軽食から摂取した糖の吸収速度を抑え、食後血糖値の上昇を抑える機能があります。植物(てん菜、さとうきび)由来だから安心。普段使うお砂糖の替わりに。
スローカロリーシュガーはパラチノースが含まれるので、軽食から摂取した糖の吸収速度を抑え、食後血糖値の上昇を抑える機能があります。
BMIの平均26.5±0.6の健常男女11名を対象に実施 *p<0.05 vs placebo(paired t-test)出典:応用薬理91.55-60(2016)より作成
上白糖に比べて甘さ控えめ。食材を引き立てるやさしい甘みが特徴です。
食後血糖値の上昇を抑えるヒミツはパラチノース。てん菜生まれで、はちみつにも微量に含まれる天然の糖質です。
食後血糖値を抑えるには、食事をゆっくりとること、野菜など食物繊維が多い食べ物を先に食べることが大切です。スローカロリーシュガーは普段のお砂糖と同じように使え、また味質もさっぱりしていながら、食材を引き立てるやさしい甘みをしているので、おいしい献立を作ることができると評判です。健康を気にしている方は、砂糖のおいしさや使いやすさを大切に、賢く糖質を選びたいですね。
一般的に糖類は消化吸収速度が速いといわれていますが、パラチノース®には軽食から摂取した糖の吸収速度を抑え、食後血糖値の上昇を抑える効果があることがわかりました。将来、食生活に欠かせない身近なお砂糖になると信じて、日々研究に取り組んでいます。
スローカロリーシュガーは、パラチノースの健康効果を活かしたまま、おいしくて、普段使いの砂糖と同じように使用できるような配合を考えて商品を設計しました。上白糖にくらべて甘さは控えめで、食材をひきたてるやさしい甘みが特徴です。